2023.06.10
避難訓練
COLORSでは三ヵ月に一度、避難訓練を実施しています。
今回は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたらどう行動するのか、職員の説明をしっかり聞いて
頭を守るポーズや机の下への退避の仕方を学びました。

「ダンゴムシのポーズ!」を合言葉に、みんなで一斉に頭を守りました。
とても上手にできていました!

室内で地震についてのお話しをした後は、
実際に避難場所まで歩来ました!
避難ルートの確認のためと、その道自体に慣れるためにも
実際にみんなで歩いて行くようにしています。

しっかり整列して歩くことができました!
児童の中には避難場所をもう覚えた子もいて、
「避難する時はここに来るんだよねー!」とお話ししていました。
これからも、地震だけではなくいろんな事態を想定した避難訓練を行って行こうと思います!
カテゴリ:日々の活動
COLORSでは三ヵ月に一度、避難訓練を実施しています。
今回は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたらどう行動するのか、職員の説明をしっかり聞いて
頭を守るポーズや机の下への退避の仕方を学びました。

「ダンゴムシのポーズ!」を合言葉に、みんなで一斉に頭を守りました。
とても上手にできていました!

室内で地震についてのお話しをした後は、
実際に避難場所まで歩来ました!
避難ルートの確認のためと、その道自体に慣れるためにも
実際にみんなで歩いて行くようにしています。

しっかり整列して歩くことができました!
児童の中には避難場所をもう覚えた子もいて、
「避難する時はここに来るんだよねー!」とお話ししていました。
これからも、地震だけではなくいろんな事態を想定した避難訓練を行って行こうと思います!
2023.05.08
GWの過ごし方
今年のゴールデンウイークは天気も良く、お出かけ日和でしたね!
COLORSの皆も、元気にお出かけして来ました。
5月3日(水)は、青梅大祭へ行って来ました。
小作駅から電車に乗り、青梅駅へ。
どんどん増えていく人に驚きながらもわくわくしていると、青梅駅は大混雑!
それでも先生の手をしっかり繋いで、離れることなくみんなで行動する事ができました。
歩きながら、山車から流れてくるお囃子や踊りを眺めたり
屋台でチョコバナナやブドウ飴などを買って食べてきました。

どれにしようか迷ったりお友達の食べているものが美味しそうに見えて少しもらったり、ヨーヨー釣りに挑戦して釣れたヨーヨーで夢中になって遊んだりと、お祭りを満喫できました。
5月4日(木)は所沢航空記念公園へ。
アスレチック遊具を見つけるとみんな大興奮!
どこからあそぼうか目移りしてしまう中、お友達の「こっちで遊ぼー!」の声に誘われて仲良くみんなで楽しむことができました。


大きな飛行機も展示されていて、見どころが沢山ありました♪

5月5日(金)はこいのぼり製作をしました。
室内飾りもみんなで作ったので、今回は個人作品として
こいのぼりの貼り絵を行いました。

色んな色の折り紙をどう貼っていこうか、集中して作成していました。
おやつには子どもの日という事で、柏餅を食べました。
初めて食べる子もいて、ちょっと恐々していましたがお兄さんたちが美味しそうに食べているのを見てチャレンジしていました。
GWで人も多く、気温も高い中のお出かけでしたので、水分補給をしっかり行いながらみんなで元気いっぱい遊ぶ事ができました!
カテゴリ:イベント
COLORSの皆も、元気にお出かけして来ました。
5月3日(水)は、青梅大祭へ行って来ました。
小作駅から電車に乗り、青梅駅へ。
どんどん増えていく人に驚きながらもわくわくしていると、青梅駅は大混雑!
それでも先生の手をしっかり繋いで、離れることなくみんなで行動する事ができました。
歩きながら、山車から流れてくるお囃子や踊りを眺めたり
屋台でチョコバナナやブドウ飴などを買って食べてきました。

どれにしようか迷ったりお友達の食べているものが美味しそうに見えて少しもらったり、ヨーヨー釣りに挑戦して釣れたヨーヨーで夢中になって遊んだりと、お祭りを満喫できました。
5月4日(木)は所沢航空記念公園へ。
アスレチック遊具を見つけるとみんな大興奮!
どこからあそぼうか目移りしてしまう中、お友達の「こっちで遊ぼー!」の声に誘われて仲良くみんなで楽しむことができました。


大きな飛行機も展示されていて、見どころが沢山ありました♪

5月5日(金)はこいのぼり製作をしました。
室内飾りもみんなで作ったので、今回は個人作品として
こいのぼりの貼り絵を行いました。

色んな色の折り紙をどう貼っていこうか、集中して作成していました。
おやつには子どもの日という事で、柏餅を食べました。
初めて食べる子もいて、ちょっと恐々していましたがお兄さんたちが美味しそうに食べているのを見てチャレンジしていました。
GWで人も多く、気温も高い中のお出かけでしたので、水分補給をしっかり行いながらみんなで元気いっぱい遊ぶ事ができました!
2023.05.01
壁面飾り
事業所の壁には毎月、季節に合わせた作品を飾っています。
月ごとに、皆で一つの作品が作られるよう、職員が計画しています。
4月は桜の木を作りました!

大きな幹に、自分たちが作った桜の花や花びらが飾られて大きくなっていく様子を見るのが楽しみにしているお子さんも多かったです。
完成した桜の木の前で高校三年生のお兄さんの卒業式を行いました。
5月はこいのぼり!
頭をしっぽは職員が用意し、その間の小さなこいのぼりはみんなに作ってもらいました。

シールやテープを貼ったり、色鉛筆で塗ったりと、自由に作ってみました。
一つひとつ違うものでも、同じこいのぼり。

他の子の作品を見て「私も今度はシール使ってもう一つ作りたい!!」等、刺激されてまた別の方法で作るお子さんもいました。
次はどんな飾りを作ろうかと、みんなでよくお話しながら、楽しんで製作しています♪
カテゴリ:製作活動
月ごとに、皆で一つの作品が作られるよう、職員が計画しています。
4月は桜の木を作りました!

大きな幹に、自分たちが作った桜の花や花びらが飾られて大きくなっていく様子を見るのが楽しみにしているお子さんも多かったです。
完成した桜の木の前で高校三年生のお兄さんの卒業式を行いました。
5月はこいのぼり!
頭をしっぽは職員が用意し、その間の小さなこいのぼりはみんなに作ってもらいました。

シールやテープを貼ったり、色鉛筆で塗ったりと、自由に作ってみました。
一つひとつ違うものでも、同じこいのぼり。

他の子の作品を見て「私も今度はシール使ってもう一つ作りたい!!」等、刺激されてまた別の方法で作るお子さんもいました。
次はどんな飾りを作ろうかと、みんなでよくお話しながら、楽しんで製作しています♪