2024.12.07
12月アートセラピー
12月のアートセラピーは、クリスマスに向けての製作を行っています🎄
今回は、クリスマスカードを製作しました🎅

ハサミの練習として、色塗りをしたイラストを切っていきました。
普段ハサミを使い慣れていない子は、ハサミの持ち方から先生に教えてもらいながら進めています。
切ったパーツはカードの台紙に貼っていき、開くとパーツが飛び出すタイプのクリスマスカードに仕上げていきました♪
マスキングテープやキラキラのシールでデコレーションし、自分だけのオリジナルカードを作る事ができました✨
みんなとても集中して製作しています!
完成品の発表会も、「このキラキラ可愛い!」「色合いがステキ!」等、ステキな部分をお互いに見つけ合っています😊
その完成品をお家に持ち帰ってご家族に見せるのを楽しみにしていました♪
クリスマスまであと少し、楽しいクリスマスが過ごせますように……🌠✨
カテゴリ:アートセラピー
今回は、クリスマスカードを製作しました🎅

ハサミの練習として、色塗りをしたイラストを切っていきました。
普段ハサミを使い慣れていない子は、ハサミの持ち方から先生に教えてもらいながら進めています。
切ったパーツはカードの台紙に貼っていき、開くとパーツが飛び出すタイプのクリスマスカードに仕上げていきました♪
マスキングテープやキラキラのシールでデコレーションし、自分だけのオリジナルカードを作る事ができました✨
みんなとても集中して製作しています!
完成品の発表会も、「このキラキラ可愛い!」「色合いがステキ!」等、ステキな部分をお互いに見つけ合っています😊
その完成品をお家に持ち帰ってご家族に見せるのを楽しみにしていました♪
クリスマスまであと少し、楽しいクリスマスが過ごせますように……🌠✨
2024.08.30
小物入れ作り
8月最後のアートセラピーでは、小物入れを粘土やデコレーションパーツで製作しました!

みんなすごい集中力で作っていましたよ♪
粘土の中に埋まっていく感覚が楽しいようで、色んなパーツを試していました。
綺麗に整列してパーツを並べる子、自分の好きな柄のパーツだけ使ってデコレーションする子、粘土の表面をつるつるに成形する子など、それぞれ気になるポイントを大事にしながら製作する事が出来ました!
カテゴリ:アートセラピー

みんなすごい集中力で作っていましたよ♪
粘土の中に埋まっていく感覚が楽しいようで、色んなパーツを試していました。
綺麗に整列してパーツを並べる子、自分の好きな柄のパーツだけ使ってデコレーションする子、粘土の表面をつるつるに成形する子など、それぞれ気になるポイントを大事にしながら製作する事が出来ました!
2024.07.09
七夕
今年も七夕の笹飾りが、COLORSを彩ってくれています。
子どもたちには七夕飾りや、短冊にお願い事を書いて、どんどん壁面に飾っていきました。
少しづつ増えていく飾りに、子どもたちも「七夕ってなぁに?」と興味が湧いている様子でしたよ。
アートセラピーでも七夕を題材に、2回に分けて製作を行いました!
1回目は絵の具をローラーでころころ転がしながら、画用紙に色を付けていきました。
緑系の色を使い、みんなで大きな笹を作る台紙作りとなりました。
みんな同系色を使っていても、とても個人差がでます。
緑一色を使用する子、白を混ぜて淡い色使いにする子、水玉模様を作ってみたり黄色や赤を混ぜて新しい色にしようと変化を楽しむ等……とっても自由に楽しんでいました♪
2回目は、みんなで作った色付き画用紙を笹の葉や茎の形にカットして、大きな笹の葉に形成していきました。
そこに飾る七夕飾りやお星さま製作も一緒に行い、ハサミやのり付け等いろんな製作工程を体験しました!

みんなで1つの作品を作ったので、完成した笹を見て
「これは僕の!」「これは○○君が貼ってくれた所だね!」とお話しする楽しみもある作品となりました。
みんなの大きな笹は、COLORSの壁面に飾っていますので機会があればぜひご覧ください♪
カテゴリ:アートセラピー
子どもたちには七夕飾りや、短冊にお願い事を書いて、どんどん壁面に飾っていきました。
少しづつ増えていく飾りに、子どもたちも「七夕ってなぁに?」と興味が湧いている様子でしたよ。
アートセラピーでも七夕を題材に、2回に分けて製作を行いました!
1回目は絵の具をローラーでころころ転がしながら、画用紙に色を付けていきました。
緑系の色を使い、みんなで大きな笹を作る台紙作りとなりました。
みんな同系色を使っていても、とても個人差がでます。
緑一色を使用する子、白を混ぜて淡い色使いにする子、水玉模様を作ってみたり黄色や赤を混ぜて新しい色にしようと変化を楽しむ等……とっても自由に楽しんでいました♪
2回目は、みんなで作った色付き画用紙を笹の葉や茎の形にカットして、大きな笹の葉に形成していきました。
そこに飾る七夕飾りやお星さま製作も一緒に行い、ハサミやのり付け等いろんな製作工程を体験しました!

みんなで1つの作品を作ったので、完成した笹を見て
「これは僕の!」「これは○○君が貼ってくれた所だね!」とお話しする楽しみもある作品となりました。
みんなの大きな笹は、COLORSの壁面に飾っていますので機会があればぜひご覧ください♪
2024.05.18
お家作り
毎月、第一・第三土曜日にはアートセラピーを行っています!
今回は段ボールを使い、自分だけのオリジナルのお家を作りました。
まずどんな形の家にするかを先生と話し合いながら、窓を付けたり屋根を付けたりと家の土台作りからとても集中して取り組んでいました。
それぞれこだわりポイントがあり、屋根は斜めにしたいとか窓は閉じられるようにしたい等のリクエストがあり、それをどう形にするかを先生たちが手伝いながら理想の形へと製作していきました。
土台ができたら今度は飾りつけ!
画用紙やシール、ペンでお家の壁面を自由に飾り付け、家の中に棚を作ったりして個性あふれるお家を作る事ができました!

お友達のお家に遊びに行ったり、自分の家と連結させて大きくしたりと色んな遊び方ができましたよ♪
時間を忘れてお家を作っていました。
気付いたらもうお昼で、「もうお終い?!もっとやりたいよー!」と自分の理想のお家作りに夢中でした♪
普段の製作活動よりも色んな材料があったり、時間もたっぷり使える分、子どもたちものびのびと製作に向き合う事ができていました。
今度は何を作るのか、お楽しみに♪
カテゴリ:アートセラピー
今回は段ボールを使い、自分だけのオリジナルのお家を作りました。
まずどんな形の家にするかを先生と話し合いながら、窓を付けたり屋根を付けたりと家の土台作りからとても集中して取り組んでいました。
それぞれこだわりポイントがあり、屋根は斜めにしたいとか窓は閉じられるようにしたい等のリクエストがあり、それをどう形にするかを先生たちが手伝いながら理想の形へと製作していきました。
土台ができたら今度は飾りつけ!
画用紙やシール、ペンでお家の壁面を自由に飾り付け、家の中に棚を作ったりして個性あふれるお家を作る事ができました!

お友達のお家に遊びに行ったり、自分の家と連結させて大きくしたりと色んな遊び方ができましたよ♪
時間を忘れてお家を作っていました。
気付いたらもうお昼で、「もうお終い?!もっとやりたいよー!」と自分の理想のお家作りに夢中でした♪
普段の製作活動よりも色んな材料があったり、時間もたっぷり使える分、子どもたちものびのびと製作に向き合う事ができていました。
今度は何を作るのか、お楽しみに♪
2023.10.25
ハロウィン製作
ハロウィンに向けて室内が賑やかになる中、アートセラピーでもハロウィン製作を行いました。
風船に絵筆を使ってのりをぺたぺた塗り、そこに和紙を張り付けていきます。
いろんな色の和紙を自由に選び、貼っていく作業は皆とても集中していましたよ。
風船のカーブ部分に貼り付けるのが中々大変のようでしたが、大変だからこそ夢中にもなっていました。

目と手を付けると可愛いオバケの出来上がり!
パーツを付ける位置によって表情が変わって、
個性の出る作品となりました♪
アートセラピーでは、専門の先生が優しく教えてくれるので皆とても和やかな雰囲気で進めることができています。
毎回最後の時間には、みんなが自分の作品を発表する時間を設けています。
初参加時、恥ずかしいから発表したくない!と頑なだった子も、今では「僕が1番に発表する!!」とニコニコで手を挙げています。
アートセラピーは月に2回、開催しております。
ぜひ、ご参加ください!
カテゴリ:アートセラピー
風船に絵筆を使ってのりをぺたぺた塗り、そこに和紙を張り付けていきます。
いろんな色の和紙を自由に選び、貼っていく作業は皆とても集中していましたよ。
風船のカーブ部分に貼り付けるのが中々大変のようでしたが、大変だからこそ夢中にもなっていました。

目と手を付けると可愛いオバケの出来上がり!
パーツを付ける位置によって表情が変わって、
個性の出る作品となりました♪
アートセラピーでは、専門の先生が優しく教えてくれるので皆とても和やかな雰囲気で進めることができています。
毎回最後の時間には、みんなが自分の作品を発表する時間を設けています。
初参加時、恥ずかしいから発表したくない!と頑なだった子も、今では「僕が1番に発表する!!」とニコニコで手を挙げています。
アートセラピーは月に2回、開催しております。
ぜひ、ご参加ください!