2023.10.25
ハロウィン製作
ハロウィンに向けて室内が賑やかになる中、アートセラピーでもハロウィン製作を行いました。
風船に絵筆を使ってのりをぺたぺた塗り、そこに和紙を張り付けていきます。
いろんな色の和紙を自由に選び、貼っていく作業は皆とても集中していましたよ。
風船のカーブ部分に貼り付けるのが中々大変のようでしたが、大変だからこそ夢中にもなっていました。

目と手を付けると可愛いオバケの出来上がり!
パーツを付ける位置によって表情が変わって、
個性の出る作品となりました♪
アートセラピーでは、専門の先生が優しく教えてくれるので皆とても和やかな雰囲気で進めることができています。
毎回最後の時間には、みんなが自分の作品を発表する時間を設けています。
初参加時、恥ずかしいから発表したくない!と頑なだった子も、今では「僕が1番に発表する!!」とニコニコで手を挙げています。
アートセラピーは月に2回、開催しております。
ぜひ、ご参加ください!
カテゴリ:アートセラピー
風船に絵筆を使ってのりをぺたぺた塗り、そこに和紙を張り付けていきます。
いろんな色の和紙を自由に選び、貼っていく作業は皆とても集中していましたよ。
風船のカーブ部分に貼り付けるのが中々大変のようでしたが、大変だからこそ夢中にもなっていました。

目と手を付けると可愛いオバケの出来上がり!
パーツを付ける位置によって表情が変わって、
個性の出る作品となりました♪
アートセラピーでは、専門の先生が優しく教えてくれるので皆とても和やかな雰囲気で進めることができています。
毎回最後の時間には、みんなが自分の作品を発表する時間を設けています。
初参加時、恥ずかしいから発表したくない!と頑なだった子も、今では「僕が1番に発表する!!」とニコニコで手を挙げています。
アートセラピーは月に2回、開催しております。
ぜひ、ご参加ください!
2023.02.20
アートセラピー
今日は月に2回開催されている、アートセラピーをご紹介します!
COLORSでは、専門の講師を招いて「アートセラピーの時間」を設けています。
専門講師の方がとても優しく子どもに寄り添って進めてくれるので、子どもたちも自由にアートを楽しめる時間となっています。
普段のプログラムとは違う特別な材料を使った時間でもあるので、次は何するんだろう?と子どもたちもとても楽しみにしている時間です。
この時間は、アートを通じて子どもたちが自己表現ができたり、お友達の作品も自分の作品も大事にするということを学んでいくことができます。


みんなとても集中して製作しています!
どんな色を使っても、どんな形にしても良い、本当に自由に表現する時間なので、とてもオリジナリティ溢れる作品が出来てきます。

自分で作れると喜びも大きく、みんなに「見て見てー!!」と披露する子も多いです。そんな姿を見られることができ、職員としても嬉しく思いながら皆で一緒に楽しんで参加しています。
2月の作品は、粘土で作る鬼とイモムシでした。

とても可愛らしく、個性あふれる作品ですよね!
今後も月に2回開催しておりますので、ぜひご参加くださいね。
カテゴリ:アートセラピー
今日は月に2回開催されている、アートセラピーをご紹介します!
COLORSでは、専門の講師を招いて「アートセラピーの時間」を設けています。
専門講師の方がとても優しく子どもに寄り添って進めてくれるので、子どもたちも自由にアートを楽しめる時間となっています。
普段のプログラムとは違う特別な材料を使った時間でもあるので、次は何するんだろう?と子どもたちもとても楽しみにしている時間です。
この時間は、アートを通じて子どもたちが自己表現ができたり、お友達の作品も自分の作品も大事にするということを学んでいくことができます。


みんなとても集中して製作しています!
どんな色を使っても、どんな形にしても良い、本当に自由に表現する時間なので、とてもオリジナリティ溢れる作品が出来てきます。

自分で作れると喜びも大きく、みんなに「見て見てー!!」と披露する子も多いです。そんな姿を見られることができ、職員としても嬉しく思いながら皆で一緒に楽しんで参加しています。
2月の作品は、粘土で作る鬼とイモムシでした。

とても可愛らしく、個性あふれる作品ですよね!
今後も月に2回開催しておりますので、ぜひご参加くださいね。