2023.12.07
児童発達支援
COLORSは児童発達支援も行っています。
午前の部と午後の部があり、どちらでもご自由に利用する事が可能です。
午前はゆっくりと様々な活動に集中でき、午後は年上のお友達と一緒に集団活動を共にすることができます。
特に午前の部は、集中する時間としての製作活動や、身体を動かす活動を日々取り入れています。
毎回違う活動メニューを行っているので、「今日は何するの??」と楽しみに来所してきてくれています。

冬休みになると学校に通っているお友達が午前中から来所するので、普段交流のない子同士で新たな関わりが生まれる事もあります。
お兄さんお姉さんに色々教えてもらいながら遊ぶ事ができ、放課後等デイサービスのお友達は年下のお友達と関わる事で自分より小さい子に対する優しい関わり方を学ぶことが出来ます。
お互いに良い影響を与えながら、仲良く遊べるように支援しております。
カテゴリ:日々の活動
午前の部と午後の部があり、どちらでもご自由に利用する事が可能です。
午前はゆっくりと様々な活動に集中でき、午後は年上のお友達と一緒に集団活動を共にすることができます。
特に午前の部は、集中する時間としての製作活動や、身体を動かす活動を日々取り入れています。
毎回違う活動メニューを行っているので、「今日は何するの??」と楽しみに来所してきてくれています。

冬休みになると学校に通っているお友達が午前中から来所するので、普段交流のない子同士で新たな関わりが生まれる事もあります。
お兄さんお姉さんに色々教えてもらいながら遊ぶ事ができ、放課後等デイサービスのお友達は年下のお友達と関わる事で自分より小さい子に対する優しい関わり方を学ぶことが出来ます。
お互いに良い影響を与えながら、仲良く遊べるように支援しております。
2023.06.10
避難訓練
COLORSでは三ヵ月に一度、避難訓練を実施しています。
今回は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたらどう行動するのか、職員の説明をしっかり聞いて
頭を守るポーズや机の下への退避の仕方を学びました。

「ダンゴムシのポーズ!」を合言葉に、みんなで一斉に頭を守りました。
とても上手にできていました!

室内で地震についてのお話しをした後は、
実際に避難場所まで歩来ました!
避難ルートの確認のためと、その道自体に慣れるためにも
実際にみんなで歩いて行くようにしています。

しっかり整列して歩くことができました!
児童の中には避難場所をもう覚えた子もいて、
「避難する時はここに来るんだよねー!」とお話ししていました。
これからも、地震だけではなくいろんな事態を想定した避難訓練を行って行こうと思います!
カテゴリ:日々の活動
COLORSでは三ヵ月に一度、避難訓練を実施しています。
今回は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたらどう行動するのか、職員の説明をしっかり聞いて
頭を守るポーズや机の下への退避の仕方を学びました。

「ダンゴムシのポーズ!」を合言葉に、みんなで一斉に頭を守りました。
とても上手にできていました!

室内で地震についてのお話しをした後は、
実際に避難場所まで歩来ました!
避難ルートの確認のためと、その道自体に慣れるためにも
実際にみんなで歩いて行くようにしています。

しっかり整列して歩くことができました!
児童の中には避難場所をもう覚えた子もいて、
「避難する時はここに来るんだよねー!」とお話ししていました。
これからも、地震だけではなくいろんな事態を想定した避難訓練を行って行こうと思います!
2023.01.13
お正月の過ごし方
お正月はみんなゆったり過ごせるように、福笑いなどを楽しみました!

職員が手作りしたアンパンマンの福笑いです!

さすが、みんな大好きアンパンマン!
子どもたちも大喜びで遊んでいました。
アイマスクをするのも楽しいようで、順番をしっかと守って応援し合いながら熱中しました。
1月9日の成人の日には、18歳のお友達の成人をみんなでお祝いしました。
みんなの頼れるお兄さん的存在だった彼がそろそろ卒業、と思うと寂しくもありますが……
優しく大きく成長した彼のことを職員も含めてみんなが大好きなので、お祝いにも力が入りました!

風船がこぼれ落ちると、みんなで大はしゃぎしながら拾って集めました!
冬休みは期間が短いですが、色んな遊びを通じて元気いっぱいに過ごせました。
カテゴリ:日々の活動
お正月はみんなゆったり過ごせるように、福笑いなどを楽しみました!

職員が手作りしたアンパンマンの福笑いです!

さすが、みんな大好きアンパンマン!
子どもたちも大喜びで遊んでいました。
アイマスクをするのも楽しいようで、順番をしっかと守って応援し合いながら熱中しました。
1月9日の成人の日には、18歳のお友達の成人をみんなでお祝いしました。
みんなの頼れるお兄さん的存在だった彼がそろそろ卒業、と思うと寂しくもありますが……
優しく大きく成長した彼のことを職員も含めてみんなが大好きなので、お祝いにも力が入りました!

風船がこぼれ落ちると、みんなで大はしゃぎしながら拾って集めました!
冬休みは期間が短いですが、色んな遊びを通じて元気いっぱいに過ごせました。